日本口腔外科学会認定の専門医が診断・治療を行います
当院には日本口腔外科学会認定専門医が常勤しておりますので一般的な歯科診療では対応困難な口腔内および周囲の外科処置(親知らずの抜歯等)が
可能です。近隣の歯科診療所からの紹介患者さんも多く頂戴しており、地域内連携のうえ治療を行なっています。
悪性腫瘍やその前病変、緊急を要する歯性感染症などの診断・対応には経験が問われます。
近隣医療施設や大学病院など
高次医療機関へのご紹介・連携も随時行っております。お困りの症状がございましたらお気軽にご相談ください。
専門医制度は、口腔外科学の専門知識と経験を有する歯科医師または医師の養成および、口腔外科医療の発展と水準の向上をはかることを目的としています。
日本口腔外科学会の専門医制度はわが国における歯科関係の学会としては、もっとも古い歴史を有しております。
口腔外科専門医とは学会の厳正な審査、専門医試験に合格した、技術的に優れた安心して治療を受けていただける歯科医師です。
専門医は口腔外科治療に関して充分な学識と豊富な治療経験を持ち、常に学識、経験の向上を目指しています。
口腔(口のなか)、顎(あご)、顔面ならびにその周りの組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。
歯が原因となるものからできものまで、様々な疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷 、神経性疾患、口腔粘膜疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。
公益社団法人 日本口腔外科学会ホームページより一部引用
生えてしまうと厄介な親知らず。正しい方向に生えていないとほかの健康な歯に悪影響を及ぼすことも考えられます。 親知らずの状態(神経との位置関係)を見極めたうえで、抜歯を行うこともございます。
適切な判断で親知らずの処置をいたします。 “横向きの親知らずですが抜歯は可能ですか?”というご照会をいただくことが多くございます。 埋まっている角度というより深さや周囲組織との関係性(神経との距離)がより重要となります。そのためには画像検査による診断を行っております。
お口の中の軟組織や骨の中・周囲に発生する腫瘍には良性腫瘍と悪性腫瘍があります。
良性腫瘍にはエナメル上皮腫、 歯牙腫、線維腫、血管腫などがあり、悪性腫瘍には癌腫、肉腫、悪性黒色腫、悪性リンパ腫、悪性唾液腺腫瘍などがあります。悪性腫瘍の大部分は癌腫で舌がん、歯肉がん(下顎歯肉がん、上顎歯肉がん)、口底がん、頬粘膜がんが多くみられます。 悪性腫瘍は咀嚼(そしゃく:噛み砕くこと)、嚥下(えんげ:飲み込むこと)、発音などの機能に関わる疾患でその治療には機能の温存のみでなく整容的な面を考えた治療が必要です。腫瘍の治療は基本的に大学病院へのご紹介となります。
早期発見が何より重要ですのでしばらく治らない口内炎や、急な腫れや機能障害は早めにご相談ください。 嚢胞とは顎骨内や粘膜内などに発生する袋状の病変のことを指します。痛みなどを伴わないまま徐々に大きくなっていくことも多いため、偶然レントゲンで発見されることもあります。放置すると骨が溶けて腫れてきたり、骨折などの恐れがあります。 小さいものは通院での治療が可能ですが、大きくなると入院・全身麻酔による治療が行われることもあります。
公益社団法人 日本口腔外科学会ホームページより一部引用
顎を動かしたときに顎ががくがくする、以前よりも口が開かなくなった、口を開けるとの痛みが生じるなどの症状がみられる症候群をいいます。現代のストレス病の一つにも数えられるほど患者数は増えています。日常生活の指導や投薬、マウスピースの作製などをご提案することもあります。
また東北大学病院 口腔内科・リエゾンセンターを中心とした高次医療機関との連携にて顎関節の詳細な画像検査(MRIの撮影)やより専門的な治療をご提案する場合がございます。
当院では口腔内ならびに顔面の診察に加えレントゲン撮影を行い、確実な判断ができるようにしています。
塗り薬で治るような口内炎から、精密検査をしなくてはならない前癌病変まで、様々な可能性がございます。塗り薬等を使用して一度は症状が改善しても、再発する場合は口腔粘膜疾患を伴っている可能性があるので放置せずに受診してください。
再発性アフタ/ウィルス性口内炎/口腔扁平苔癬(へんぺいたいせん)/口腔カンジダ症/自己免疫性水疱症(天疱瘡、類天疱瘡など)/白板症/悪性腫瘍(がん)
学校でのお子様同士の接触や遊具による怪我・交通事故・スポーツ時の転倒などにより、舌や唇・頬粘膜、顎の骨・顎の関節に大小様々な傷を負うことがございます。
まずは診察、画像検査により傷の程度を見極めたうえで一時的な処置を行います。抑制が困難なお子様や、傷が大きな場合は連携する高次医療機関へのご紹介をご提案させていただいております。
当院ではより安全な治療を行えるようにCTを導入しています。
今までのレントゲンでは2次元の撮影の為、画像診断上、不明瞭な部分がありましたが、CTを導入する事により3次元的な情報が得られるため、より安全に行えるケースが増えています。
万が一事故で歯が抜けてしまった場合には、 処置が早ければ早いほど、生着率が高くなることが知られていますので脱落した歯牙に適切な保管方法を講じ早めにご連絡くださいますようお願いいたします。
※ご予約前に当医院のキャンセルポリシーを
ご一読ください。
※矯正治療をご希望の方は、ご来院予定日の前日までにweb問診票をご入力のうえ送信ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:00 |
…~17:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
※昼休憩を挟まずに診療しています
※祝日がある週には、木曜日も診療しています
※最終受付は、平日17:30/土曜16:30となります。
症状や治療内容によっては最終受付時間前でも処置を承ることができない場合がございますのでご了承ください。